今日は電事故三昧。
朝は総武各駅で、亀戸あたりを走行中に、どこか複数の駅で緊急停止ボタンが
あのうるっさいのが、押されたために様子見でストップ、徐行運転、遅延。
余裕見てでてきたはずが、かなりのギリギリな時間に。
新橋から思い切り早足で歩いたんですが、大き目の信号にことごとくひっかかり
。。。結果として5分遅刻となりました。
勤務開始2日目でこれかよ(泣笑)
でもちゃんとルール守って就業場所のビル入る手前でスタッフサービスの方に
連絡しました。5分遅刻します、って。


で、理解した。
新橋から、てくてく普通に、私の速さで歩いて、ちょっと寄り道したり
ドトールで持ち帰りにしてもコーヒー買ったりしながら就業場所まで歩くには
30分の余裕タイムをみておかねばならんと。


それには新橋に8時50分着が望ましいと。


なぜなら私は始業の10分前には就業場所にいる、というのが基本だと思っているからです。

#前職ではそれ以上の早め出勤を求められていたけどな!


そしてもうひとつ、この、今回に限るのかもしれませんが、派遣での仕事では
きりのいいところまでやるのが基本、という意識は封印しなければなりません。
よく仕組み分かってないせいもあるけど、5分刻みで残業カウントするみたいで
基本的にするな、と。そういう契約だということだと他のみなさんが言うので
郷に入っては郷に従え、です。
自分が今抱えてる(順番に、積みあがってる書類を入力していくんだが)ものの
入力が途中でも、途中で保存でいいから、とにかく17時半になったら上がれ、です。
あともうちょっとで入れ終わるのに!というジレンマは、蹴飛ばしましょう、来週から。


ちなみに電事故三昧と書いたのは、帰りも新橋駅で、どこかの阿呆が
駆け込み乗車を山手線にして、カバンがドアにひっかかり、それを見たホームの誰かが
非常停止ボタンを押したらしく(・・・・妥当な行動かどうかは現場を
見ていないのでわかりませんが、人間は中に入ってたようです)
お、か、げ、で、山手線だけでなく並走している京浜東北線も止まり、
東京駅で時間調整とか含めて、新橋から秋葉原まで通常8分のところ、
15分ぐらいかかりました。
秋葉原からは総武線普通に乗れたー と思ってたら、実はそれも遅れてたらしく
たまたま混んでない(待たされ客がはけたあとの)1本に乗れたみたいでした。


帰宅してさっきからネット見てたら、京浜東北線、今度は人身事故で止まったって。
。。。前の会社にいたら、確実に、遠回りでしか帰れないとこでした。


年末が迫ると、故意の人身事故が多くなるのかなと思いますが、
ホント、自分は他人様に迷惑がかかる死に方だけはしたくない!
と思っているので、そういうことをする人に対しては、どんな事情が
あろうと、同情できまへん。